フィリピン株で絶対に押さえておくべきおすすめ上場企業10選

目次 [ クリックで表示 ]

フィリピン株市場の成長性と日本人投資家にとっての魅力を紹介します。フィリピンの上場企業は2010年代より急速に成長しており、
日本人投資家にとって魅力的な投資機会を提供しています。フィリピン株の銘柄を選ぶ際に押さえておきたい10社を紹介します。

日本にいながらフィリピン株を購入出来る方法もあるのでそう言った相談がある方は公式ラインよりお問い合わせください。

DALL·E 2024 08 16 16.08.36 An image representing publicly traded companies in the Philippines. The image should feature a dynamic cityscape of Manila with iconic buildings like

おすすめ上場企業リスト

1.サンミゲル・コーポレーション (San Miguel Corporation)

  • 売上: 年間売上高約4000億ペソ(2023年)
  • 優位性: フィリピン最大の企業グループであり、飲料、食品、エネルギー、インフラと多岐にわたる事業展開。
  • 投資ポイント: 安定した収益基盤と国内市場での強力なブランド力。

2.アヤラ・コーポレーション (Ayala Corporation)

  • 売上: 年間売上高約3000億ペソ(2023年)
  • 優位性: 不動産、銀行、通信、エネルギーといった多様な分野での強固な事業ポートフォリオ。
  • 投資ポイント: フィリピンの経済成長に伴う長期的な成長可能性。

3.ジョリビー・フーズ・コーポレーション (Jollibee Foods Corporation)

  • 売上: 年間売上高約1500億ペソ(2023年)
  • 優位性: 国内外で人気のファーストフードチェーン。ブランド力と積極的な海外展開。
  • 投資ポイント: フィリピン国内のみならず、国際市場でも成長中のブランド。

4.BDOユニバンク (BDO Unibank, Inc.)

  • 売上: 年間売上高約1500億ペソ(2023年)
  • 優位性: フィリピン最大の商業銀行。強固な財務基盤と国内最大の顧客基盤。
  • 投資ポイント: 金融セクターの安定成長を背景に、今後も堅実な業績が期待できる。

5.SMインベストメンツ (SM Investments Corporation)

  • 売上: 年間売上高約5000億ペソ(2023年)
  • 優位性: フィリピン最大の小売業者であり、不動産開発や銀行業務も手がける。
  • 投資ポイント: 小売・不動産・銀行といった主要セクターでの強み。

6.PLDT, Inc.

  • 売上: 年間売上高約2000億ペソ(2023年)
  • 優位性: フィリピン最大の通信会社。インターネットサービスやモバイル通信で市場リーダー。
  • 投資ポイント: デジタル化の進展に伴い、通信サービスの需要が高まる。

7.アヤラランド (Ayala Land, Inc.)

  • 売上: 年間売上高約2000億ペソ(2023年)
  • 優位性: フィリピン最大の不動産開発会社。住宅、商業施設、オフィスビルなどの開発で圧倒的な存在感。
  • 投資ポイント: 都市化と経済成長に伴い、不動産市場での成長が期待される。

8.メトロパシフィック・インベストメンツ (Metro Pacific Investments Corporation)

  • 売上: 年間売上高約1500億ペソ(2023年)
  • 優位性: インフラストラクチャー、エネルギー、ヘルスケアセクターにおける主要企業。
  • 投資ポイント: フィリピンのインフラ需要増加に対応する戦略的ポジショニング。

9.メラルコ (Manila Electric Company)

  • 売上: 年間売上高約3000億ペソ(2023年)
  • 優位性: フィリピン最大の電力供給会社で、持続可能エネルギーにも注力。
  • 投資ポイント: 安定した配当と堅実な収益が魅力。

10ユニバーサル・ロビナ (Universal Robina Corporation)

売上: 年間売上高約1300億ペソ(2023年)
優位性: 食品・飲料セクターのリーダー企業。国内外での事業展開。
投資ポイント: 国内外市場での安定した収益成長が期待される。

最後に

今回はフィリピン株の中でも抑えておくべき10社の上場企業を紹介させていただきました。
皆さん一通り目を通されて、売上高の高さに驚きませんでしたか?もちろんこのような企業ばかりではありませんが、
今日紹介させていて頂いた企業はフィリピンの中でも代表的な企業群になります。

投資を検討されている方は是非参考にしてみてください。

日系の証券取引所だと手数料が高く、売り買いの度に損をしてしまいますが、
フィリピンの証券取引所であれば手数料も安く、売買銘柄も日系証券取引所よりも多く買い付けることが可能です。

相談がありましたら、公式ラインよりお問い合わせください。

またフィリピンのことをもっとよく知るために英会話を勉強したいという方のために、オンライン英会話も提供しています。無料体験も行なっておりますので公式ラインまでお問い合わせください。

Hot Post
おすすめ記事

【2025年版完全ガイド】⚠️ 甘く見ると即死。フィリピン飲食開業のリアルな7つの地雷【必読】

東南アジアの中でも成長の著しいフィリピン。
その中でも飲食業は非常に高い売り上げを誇り、日本企業でも成功している会社がたくさんあります。

そんな状況を見て毎月日本の飲食経営者がマニラやセブを訪れて毎月新しいお店がオープンしている状況です。
私も飲食事業に参入してから3年目ですが、飲食のオープンの相談を毎月受けるので記事にしてみます。

Read More »

【2025年最新版】マニラの店舗物件の見つけ方・内装業者の見つけ方

この記事を読んでいる方はマニラで店舗を探されている、もしくは内装業者を探しているでしょう。

私は2019年にオフィスでの業者への発注、2020年以降は店舗向け内装業者に発注し様々なトラブルを経験しました。自身の失敗経験から皆様には決して同じ失敗をしてほしくないので、この記事に業者の選び方、気をつけるべきポイントをまとめていきます。

Read More »

この記事を書いた人

三橋 洋幸

1990年3月神奈川県厚木市生まれ。 2014年に起業し、日本では太陽光、民泊、物販などの事業を展開。 2017年よりフィリピンに移住し、現在はRestobar78とインフルエンサーのオンライン英会話OEM事業を運営。

上部へスクロール